News

We are pleased to announce that it is the time of the call for presentations for Workshop on JAXA Astrodynamics and Flight Mechanics. Thanks to your support, this year we will celebrate the 35th ...
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2025年5月15日に小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の停波運用を行い、探索運用を終えました。今後は「IKAROS」の追跡業務は行わず、すべての運用は終了となります。
5月6日に、相模原市の相模女子大学グリーンホールで 「宇宙科学講演会 2025 〜MMXはフォボスを目指す〜」 を開催しました。
The origin of high-energy cosmic rays that travel through space and reach Earth is one of the greatest unsolved mysteries in astrophysics. Recently, black hole X-ray binaries, consisting of a black ...
JAXAでは、大学等の行う教育への協力として、国内外の学生をJAXAの現場に受け入れて、研究や実習の指導を行っています。 中でもISASでは、具体的に進む宇宙科学分野のプロジェクトや将来の ...
小惑星や彗星のような太陽系小天体が地球に衝突すると大きな自然災害になります。そのような災害を防ぐ活動が「地球防衛」です。この活動は30年以上前から始まっていますが、最近 ...
Figure 1 shows the illustration of Hayabusa 2. The two disk-shaped objects installed on the upside of its body are the high gain planar antennas. One is the X-Band (8.4GHz) antenna which is also ...
ISASメールマガジンは2014年8月以降、諸般の事情により配信を停止しております。誠に申し訳ございません。再開へ向けて準備を進めておりますのでお待ちいただきますようお願いいたします。
Usuda Deep Space Center was founded to transmit operation commands to deep-space explorers and to receive observation data from explorers. The location was chosen for its environment to receive faint ...
In April, 1955, the Institute of Industrial Science, University of Tokyo, conducted an experiment to launch the 23 cm-long Pencil rocket. This was Japan's first step toward the completion of the ...